「知る」から「出来る」へ。

2024年12月より年5回の手合わせ会を開催。

 2024年度(2024年~2025年)の手合わせ会スケジュールです↓

初心者講習会を受講いただいた方は、年5回の手合わせ会(小児はり研修会)にご参加頂けます。

臨床で通用する小児はりの技術を、基礎から応用まで習得することを目的に行われます。

第1回手合わせ会 12月8日(日) 9:30~12:30 クローバープラザ

第2回手合わせ会 2月9日 (日) 9:30~12:30 クローバープラザ

第3回手合わせ会 4月13日 (日) 9:30~12:30 クローバープラザ

第4回手合わせ会 6月8日 (日) 9:30~12:30 クローバープラザ

第5回手合わせ会 8月10日 (日) 9:30~12:30 クローバープラザ

初級中級 9:30~12:30同時開催です。(受付9:15)

※会場は変更になることがあります。


初級手合わせ会について

初級クラス年間スケジュール

【到達目標】

  1.大師流小児鍼を正しく使うことができる。(鍼頭叩き、持ち方、動かし方)

  2.皮膚を判断し刺激量を調節できる。(皮膚の硬柔と緊張、刺激量の決定と調整、刺激過剰の対処)

3.実際に学んだ事を活用して、小児患者施術数を増やす。

 

 

テーマ 主な内容

1

・大師流小児はりについて

・小児鍼の使い方を訓練

 (持ち方・動かし方・刺激量調整)

大師流小児はりを理解し、鍼の使い方の基礎

訓練法を習得する

2

・体表の硬柔について

・体質に合わせた刺激量を与える

体表の硬柔を判定し、体質に合わせた刺激量を

与えることができるように訓練する

3

・体表の緊張について

・過緊張を変化させる刺激を与える

体表の過緊張を判定し、正常緊張にする刺激量を与えることができるように訓練する

4

・ドーゼオーバーについて

・ドーセオーバー時の対処法

ドーゼオーバーを理解し、予防策と対処法が

できるように訓練する

5

・実践的練習

・中級昇級試験

 

3役訓練で実践での問題点を洗い出す

中級の紹介

中級への昇級試験を実施する。

 

*手合わせ会は初心者講習会・初心者勉強会に参加された方または3年未満の受講歴のある方を対象に行います。
*手合わせ会の参加申込は、当日の申込書(緑色)か、後日に九州専用アドレス
kodomonohari@yahoo.co.jp

 もしくは、お問い合わせページから開催一週間前までに行って下さい。参加申込は毎回必要です。)



中級手合わせ会について

 中級クラス年間スケジュール

 

【中級の到達目標】

1.大師流小児はりで小児に治療を行い、症例報告を記載できるようになる。
2.大師流小児はりの技術を磨き、診断と治療(腹部打診・弱三・線香灸)の基本を習得する。
3.小児によくある症例に関する理解を深め、保護者の説得ができるようになる。

 

<第1回>夜泣き/腹部打診

・日時:2021年12月3日(日)9時30分~12時30分

・症例別アプローチ:不眠・かんむし・夜泣き ※主要テーマは太字

・実技:腹部打診の方法と解説

 

<第2回>頭痛/弱三基礎

・日時:2023年2月4日(日)9時30分~12時30分

・症例別アプローチ:扁桃炎・風邪・頭痛 ※主要テーマは太字

・実技:弱三の基礎

 

<第3回>便秘/弱三応用

・日時:2023年4月7日(日)9時30分~12時30分

・症例別アプローチ:腹痛・下痢・便秘  ※主要テーマは太字

・実技:弱三の応用

 

<第4回> アトピー性皮膚炎/線香灸

・日時:2023年6月2日(日)9時30分~12時30分

・症例別アプローチ:喘息・鼻炎・アトピー性皮膚 ※主要テーマは太字

・実技:線香灸

 

<第5回>チック/まとめ

・日時:2023年8月4日(日)19時30分~12時30分

・症例別アプローチ:夜尿症・発達障碍・チック症 ※主要テーマは太字

・実技:まとめ

・昇級試験

 

*手合わせ会は初心者講習会・初心者勉強会に参加された方または3年未満の受講歴のある方を対象に行います。
*手合わせ会の参加申込は、当日の申込書(緑色)か、後日に九州専用アドレス
kodomonohari@yahoo.co.jp

 

 もしくは、お問い合わせページから開催一週間前までに行って下さい。参加申込は毎回必要です。)


大師流小児はりの会九州スタッフ

大師流小児はりの会 九州

前列左より>本部名誉会長:谷岡 賢徳 本部会長:首藤 順子 
後列左より>九州会長:四元 智己、会計:山田 怜奈、副会長:森洋平、準スタッフ:川上 翔吾